大阪ビーター後記 ①
日~月曜日は大阪一泊のビーター(旅ね。)だったんだけど、地方の仕事自体久々だったのでめちゃくちゃ楽しんでまいりました。
前夜はエボビのライブで深夜に帰宅。
ざっと必要な機材と身の回りのものをまとめて風呂に入って一時間位仮眠。
待ち合わせ時刻が早かった為4時には起きて始発で待ち合わせ場所へ。
待ち合わせ場所からは今回お世話になっている事務所で用意してくれたワゴン車に全員乗り込んで東名高速で一路大阪へ。
車内では寝不足のメンバーが眠りこけてるのを完全に無視して、テンションマックスの事務所の社長の森氏(ミサロとは長い付き合いで、僕と同い年)の口パクカラオケショウ(BGMのボリューム全開)が暫く続く。
途中何度かの休憩をへて、予定より2時間近く早く大阪市内に到着。
入り時間まで余裕があったので、近所のカウンターのみのそば屋で昼食。
いわゆる立ち食いそば的なファーストフードそば屋なんだけど、東京の似たようなそば屋に比べて値段がはるかに安い!
んで、(好みもあるが)ちゃんと美味しい!
大阪B級グルメ恐るべし。
さて現場に入って早速サウンドチェック。
この日はワンステージのみなので、サウンドチェックと構成の確認をざっと行なう。
因みに僕は普段はコンパクトエフェクターを並べたエフェクトボードを持って行くのだが、予め機材は最小限にしてくれと言われていたので、こいつを持って行った。

結果、自分が気にしなければ全然OKなレベルだった。(僕が持ってるどのコンパクトエフェクターより安かったのが悔しいが。。。)
いよいよ本番。
何と先週の東京公演を2回とも観たというお客さんが7人も居たそうだ。他にも関西のファンの皆さんで会場は満席。
改めてファンと原さんの結束力の強さを実感し、僕らも原さんがベストのパフォーマンスが出来るよう全力で演奏し、結果、非常に楽しいライブとなった。
さて本番も終わり(本番後も原さんは客席でのファンとの交流を非常に丁寧に行っていた。こういう姿勢が大事なんだよね~。)
で、会場の片付けが終わると、夜の大阪の街に打ち上げに繰り出す事になる訳で、、。
続く…
前夜はエボビのライブで深夜に帰宅。
ざっと必要な機材と身の回りのものをまとめて風呂に入って一時間位仮眠。
待ち合わせ時刻が早かった為4時には起きて始発で待ち合わせ場所へ。
待ち合わせ場所からは今回お世話になっている事務所で用意してくれたワゴン車に全員乗り込んで東名高速で一路大阪へ。
車内では寝不足のメンバーが眠りこけてるのを完全に無視して、テンションマックスの事務所の社長の森氏(ミサロとは長い付き合いで、僕と同い年)の口パクカラオケショウ(BGMのボリューム全開)が暫く続く。
途中何度かの休憩をへて、予定より2時間近く早く大阪市内に到着。
入り時間まで余裕があったので、近所のカウンターのみのそば屋で昼食。
いわゆる立ち食いそば的なファーストフードそば屋なんだけど、東京の似たようなそば屋に比べて値段がはるかに安い!
んで、(好みもあるが)ちゃんと美味しい!
大阪B級グルメ恐るべし。
さて現場に入って早速サウンドチェック。
この日はワンステージのみなので、サウンドチェックと構成の確認をざっと行なう。
因みに僕は普段はコンパクトエフェクターを並べたエフェクトボードを持って行くのだが、予め機材は最小限にしてくれと言われていたので、こいつを持って行った。

結果、自分が気にしなければ全然OKなレベルだった。(僕が持ってるどのコンパクトエフェクターより安かったのが悔しいが。。。)
いよいよ本番。
何と先週の東京公演を2回とも観たというお客さんが7人も居たそうだ。他にも関西のファンの皆さんで会場は満席。
改めてファンと原さんの結束力の強さを実感し、僕らも原さんがベストのパフォーマンスが出来るよう全力で演奏し、結果、非常に楽しいライブとなった。
さて本番も終わり(本番後も原さんは客席でのファンとの交流を非常に丁寧に行っていた。こういう姿勢が大事なんだよね~。)
で、会場の片付けが終わると、夜の大阪の街に打ち上げに繰り出す事になる訳で、、。
続く…
スポンサーサイト