銭湯
マイブームという程でも無いけど、最近よく銭湯に行く。
今でこそ一人暮らしをしていて、風呂は自宅の風呂を使うけれど、生まれてから実家を出るまでは毎晩銭湯に通っていた。
実家とは言っても築50年位で風呂なしの古いアパートに僕の家族は住んでいて(どんなポリシーかは知らないが、父は家族で住むのに十分な広さの所に住み替えようとはしなかった)、毎晩銭湯に通わざるを得なかったのだ。
父と僕はともに剣道をやっていて、毎日稽古から帰ると近所の銭湯で汗だくの体を流したものだ。
しかし、大人になると銭湯の営業時間に合わせて生活するのも厳しくなり、実家を出てからは、好きな時間に風呂に入れる便利さを有難く感じながら暮らして来た。
が、やはり銭湯で育った為か、最近はゆっくり足をのばしてたっぷりのお湯に浸かれる気持ち良さが恋しくなる事があり(特にこの時期はね)、週に一度位は父を誘って実家のそばの、幾度かの改装を重ねてすっかり様変わりした地元の銭湯に行っているという訳だ。
小さくなった父の背中を流してあげながら、最近どうだだのどこが痛いだのとりとめも無い会話を楽しんでいる。
今の銭湯はビックリするくらい料金も高いけど、たまにはいいもんです。
皆さんもたまには如何ですか~?
今でこそ一人暮らしをしていて、風呂は自宅の風呂を使うけれど、生まれてから実家を出るまでは毎晩銭湯に通っていた。
実家とは言っても築50年位で風呂なしの古いアパートに僕の家族は住んでいて(どんなポリシーかは知らないが、父は家族で住むのに十分な広さの所に住み替えようとはしなかった)、毎晩銭湯に通わざるを得なかったのだ。
父と僕はともに剣道をやっていて、毎日稽古から帰ると近所の銭湯で汗だくの体を流したものだ。
しかし、大人になると銭湯の営業時間に合わせて生活するのも厳しくなり、実家を出てからは、好きな時間に風呂に入れる便利さを有難く感じながら暮らして来た。
が、やはり銭湯で育った為か、最近はゆっくり足をのばしてたっぷりのお湯に浸かれる気持ち良さが恋しくなる事があり(特にこの時期はね)、週に一度位は父を誘って実家のそばの、幾度かの改装を重ねてすっかり様変わりした地元の銭湯に行っているという訳だ。
小さくなった父の背中を流してあげながら、最近どうだだのどこが痛いだのとりとめも無い会話を楽しんでいる。
今の銭湯はビックリするくらい料金も高いけど、たまにはいいもんです。
皆さんもたまには如何ですか~?
スポンサーサイト